竹内結子が自殺した理由は『仕事でのストレス』『子育て』『産後うつ』の三重苦かも…

女優

竹内結子が亡くなった。このニュースを聞いたときは本当にびっくりした。いや、嘘でしょって思った。だってまだ中林大樹との間に子供が生まれたばっかりだったから。

竹内結子の自殺した理由について真剣に考える。

竹内結子が2020年9月27日に自●するという衝撃的なニュースが入ってきた(:_;)

捜査関係者によると、自宅には当時、竹内さん、中林、2人の子どもの4人がいた。亡くなる前日26日夜も4人で過ごしており、普通に会話を楽しんでいたという。また、事件性はないことから、遺族への配慮もあり、家族への聞き取りは時間がたってから行うという。

引用元:『yahooニュース』

最近は有名芸能人の●殺が多いから、何か芸能界の闇があるんじゃないかと思い、色々と調べてみたんだけどそれらしい理由は無かった。俳優の三浦春馬に関しては他●なんじゃないかと思うんだけどね...(:_;)

という事で、何故竹内結子が自●という道を選んでしまったのか私なりに考えてみた。。。

 

 

旦那の中林大樹は真面目な性格だから浮気の心配は無いはず。

旦那の中林大樹は真面目な性格で、過去の彼女遍歴の話を調べても一切出てこない。大学時代には司法書士を目指してたぐらいだから、勉強熱心なだった事が分かるよね。

竹内結子は過去に中村獅童と結婚して子供が一人いるんだけど、中村獅童の浮気で離婚したと言われてる。だから、中林大樹が真面目だから信用して結婚したって事が分かるよね。

だから、今回の自殺は中村大樹が原因で無い事がよく分かる...




竹内結子は産後うつが原因だと推測されているが。

竹内結子は産後うつが原因でなくなったと推測している人が多い。産後うつについてよくわからない人がいるだろうから、記事を引用させてもらった。

産後うつ病とは、出産後数か月以内に発生するうつ病です。定義としてはうつ病の亜型と分類されています。

多くの女性は、出産後の経過が正常な場合でも何らかの精神的な変調を経験します。ホルモンの急激な変化、出産そのものによるストレスや疲労、など女性が“母になる”変化を経験します。

このため、約30%の女性は、出産後2日~5日ごろに、涙もろさや不安定な気分、抑うつ、イライラなどを経験しますが、多くの場合一過性で自然に軽快します。これは、マタニティブルーズと呼ばれており、生活や育児への支障はほとんどないか最小限です。

ところが、抑うつ気分や過度の不安、興味または喜びの喪失、不眠、気力の減退などが2週間以上続く場合は、産後うつ病が示唆されます。

日本では出産を経験した女性の約10%が産後うつ病を発症するといわれており、決して珍しい病気ではありません。母子双方に深刻な影響を及ぼす可能性があるため、妊娠~出産期に見逃してはならない病気のひとつとされています。

引用元:『メディカルノート』

うん、これは可能性あるよね。。。だって竹内結子は1月に子供を産み、それでも芸能活動をストップしなかった。多忙の中子育てを両立してたのよ。これは子供を産んだ人にしか分からないと思うんだけど、普通芸能活動なんて出来ないよ。だから竹内結子は相当ストレスが溜まっていたんだと思う。

それに、竹内結子には中村獅童との子供が一人いて、現在その息子の年齢は15歳。ちょうど反抗期に差し掛かる時よね。という事を考えると、『芸能活動』『子育て』『産後うつ』の三つが重なってストレスを溜め込んでいた事が分かる(´;ω;`)

だから、竹内結子は酒でストレスを発散してたかもしれない。ここは三浦春馬と同じね。。。

 

竹内結子は酒に逃げてたかも...

竹内結子は日ごろのストレスを酒で発散してたかもしれない。こんな記事を発見した。

さらに、自分の時間の使い方については「子供が寝静まってから朝起きる時間を逆算し、2、3時間自分の時間ができるとだいだい台所でお酒を飲んでいる」と意外な一面も。

引用元:『報知ニュース』

俳優の三浦春馬も酒が好きだったよね。やっぱり、飲まないとやってられなかったのかも、、、

...過去に、『ウエンツ瑛士』『小澤征悦』『ダイゴ』のメンバーで立ち飲み屋に行った時の話も発見した。

4人は立ち飲み屋に続いて食堂、居酒屋とハシゴし、竹内はビールやハイボールとともに料理を楽しむ。控えめながら早いペースで飲み続ける竹内の姿は、「いい飲みっぷりだ!」「飲み方がめっちゃ慣れてる」「これはただものではないぞ!」「ジョッキビール飲み干す竹内結子とか惚れるでしょ」と視聴者に大好評。

引用元:『日刊大衆』

うん。上記の記事を読むと、竹内結子が酒に強い事が良く分かる。酒を飲んだら耐性が出来て飲む量も自然と増えるだろうから、もしかしたら竹内結子は大量の飲酒をしてストレスを発散していたのかもしれない。。。

飲まなきゃやってられないぐらいまで追い込まれてたのかもしれないと考えると、本当に涙が止まらない…

 

竹内結子の性格を中丸雄一が語っていた。

kat-tunの中丸雄一が竹内結子の性格について触れてた。

 中丸は「まったくちょっと理解できませんね…」と驚きを隠せない様子。竹内さんについて「こういう結末とは無縁のような方。明るいような印象があったので、驚いている」と話した。

引用元:『yahooニュース』

うん、、、竹内結子はしんどくても周りに辛さを見せなかったのかもしれないわね...

竹内結子は人間関係や仕事でも悩んでいたかもしれないと思ったからその事について調べてみた。2020年1月に中林大樹との子供が生まれていたけど、仕事と両立していたからね。多忙を極めるのは容易に想像できる。




竹内結子は人間関係で悩んでいたかもしれない。

竹内結子は『辛い事があった時』について語っていた事がある。

竹内結子さん(以下、竹内):嫌なことやつらいことがあって落ち込んでいると、うちの猫はそばに来てスリスリしてくれたり、横に座ってくれたりして、一緒にいようとしてくれることがありました。言葉は通じなくても、何か通じ合うものを感じられるとうれしかったですし、癒やしでしたね。

ただ、「心を許してくれているんだな」と思って、こちらからおなかに顔をうずめようとすると思いっきりひっかかれることもあって(笑)。そんなふうに一筋縄ではいかないところが人との距離感とも似ているのかなと感じました。

生き物はそれぞれタイプや性格がまったく違うものであり、相手と間合いを詰める方法にはいろんなやり方があるということ。それは、動物を飼うことで学べたと思っています。

引用元:『ライフスタイル』

竹内結子が人間関係で悩むことがあるという事が分かる発言よね。だって「一筋縄ではいかない」と言っているから。だから、周りが思っている以上に竹内結子は神経質な性格だったんだろう。

頑張り屋さんだという事が分かる記事も発見したんだけど、竹内結子はプレッシャーに押しつぶされてたかもしれない…

竹内:20代のときは「30代がずっと楽になるよ」と言われて、30代になってみたら「40代はもっと楽だよ」とみなさんに言われるようになったので、「じゃあどんどん楽になっていこう」って(笑)。

とはいえ、その代わり「できるでしょ?」という目線で見られることも増えてきたので、そういう意味では、「オーダーに応えられる自分でいなきゃいけない」というプレッシャーも出てきたのかもしれないですね。そのためには、まずは目の前のことをひとつずつ一生懸命にやっていくことが大事だと思っています。

引用元:『ライフスタイル』

うん。。。上記の発言をしたのは2018年の事だから割と最近よね。。。自分の中で「楽になっていこう」とは思いつつも、周りの期待に沿って動いてしまう性格だったみたいね...

子供が出来てからは芸能活動を休止した方が良かったかもしれない。でも、そんな様子を見せないぐらいに竹内結子は振舞っていたという事だったみたいだね。(´;ω;`)

このインスタを見た時は泣いた。皆も悩みやしんどい事があったら自分を追い込まずに周りに話そう!

 

まとめ。

今回は竹内結子の自殺について話した。理由について考えてみたんだけど、『子育て』『芸能活動』『産後うつ』の三つが重なってるんじゃないかと思ったし、竹内結子自身、芸能活動で人間関係に悩むこともあった事が分かった。

年齢を重ねるごとに楽になろうと本人は考えてたみたいだけど、自分の思うようにはいかなかったみたい。やっぱり周りが気付いてあげれなかったのが問題だと思うんだけど、竹内結子は気丈に振舞っていたんだろう、、、

女優
妬み僻みブログ!

コメント